Topics
トピックス
-
2022年3月9日 お知らせ
ISMS認証更新のお知らせ
株式会社ハピネス・アイは、2022年2月24日付けで、下記の認証を更新いたしました。
・情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格『JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013)』
・クラウドセキュリティ認証『JIP-ISMS517-1.0 [JIS Q 27017:2016(ISO/IEC 27017:2015)]』
今後も、当社が取り扱うお客様の情報や情報資産の適切な管理・運用に取り組み、当社のサービスを安心してご利用いただけるよう、
情報セキュリティマネジメントシステムの維持・向上に全社一丸となって取り組んでまいります。ISMS登録証はこちら[情報セキュリティ・クラウドセキュリティ]からご確認いただけます。
-
2022年1月1日 お知らせ
顧問(アドバイザー)
顧問として、慶應義塾大学総合政策学部教授 島津 明人先生にご協力いただき、
主にストレスチェックやメンタルヘルスに関して、様々なアドバイスをいただいています。
弊社サービスの更なる向上により、皆様の“HAPPINESS”につながるよう努めて参ります。
【プロフィール】
島津 明人(しまず あきひと)
・博士(文学)、公認心理師、臨床心理士。
・早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程終了後、広島大学大学院専任講師、
同助教授、ユトレヒト大学客員研究員、東京大学大学院准教授、北里大学教授などを経て、
2019年より現職。
・ワーク・エンゲイジメントをキーワードに、働く人々やその家族の健康増進と生産性向上に
関する研究などに従事。
-
2021年9月15日 お知らせ
「健康事業所宣言」更新のお知らせ
株式会社ハピネス・アイは、全国健康保険協会京都支部の『京(きょう)から取り組む健康事業所宣言』を
更新いたしました。
実践に向けた主な取り組み・健康診断の実施率100%・再検査、要治療者への受診勧奨・特定保健指導実施率 前年度以上・健康講座の実施・ストレスチェックの実施・インフルエンザ予防接種の費用負担 -
2021年6月30日 お知らせ
ISMSクラウドセキュリティ認証取得のお知らせ
株式会社ハピネス・アイは、クラウドサービス「ハピネスパートナーズ」におきまして、クラウドサービスに関する
情報セキュリティ管理の国際規格であるISMSクラウドセキュリティ認証を2021年6月28日付で取得いたしました。
ISMS登録証はこちらからご確認いただけます。
認証規格:JIP-ISMS517-1.0 [JIS Q 27017:2016(ISO/IEC 27017:2015)]
認証登録番号:MSA-IS-164-CL
認証範囲:ハピネスパートナーズを利用した従業員健康管理クラウドサービスの提供
適用宣言書:HW-IS-13 4.2版(2021年5月10日)
認証対象範囲:IT事業開発室
-
2021年6月28日 お知らせ
ハピネス・アイ YouTubeチャンネルのご案内
株式会社ハピネス・アイは、YouTubeチャンネルを開設しています。
サービスをはじめ、さまざまなコンテンツをアップします。ぜひご覧ください。
視聴はこちら -
2021年3月30日 お知らせ
ISMS認証更新のお知らせ
株式会社ハピネス・アイは、2021年3月29日付けで、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の
国際規格『JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC27001:2013)』の認証を更新いたしました。
今後も、全従業員が情報セキュリティ基本方針を十分に認識し、情報セキュリティマネジメントシステムの
維持・向上に努め、お客様の信頼をより一層高めることができるよう取り組んでまいります。
ISMS登録証はこちらからご確認いただけます。
-
2020年8月17日 お知らせ
新型コロナウイルス(COVID-19)等感染症予防対策に関する対応につきまして
株式会社ハピネス・アイでは、ご来訪者様およびスタッフの健康と安全を考慮し、新型コロナウイルス(COVID-19)等の感染症予防対策として、下記の取組みを実施いたします。
関係者の皆様には、ご迷惑をおかけする場合もあるかとは思いますが、何卒ご理解を賜りますよう
お願い申し上げます。【弊社内の対応】
・受付および相談室の電話機・ドアノブ・机など、多数の方が触れる箇所はアルコール消毒を
行っています。
・対面相談や来訪者様対応時に、スタッフがマスクを着用することがあります。
・スタッフには、こまめな手洗い・うがいの実施、むやみに顔に触れない等予防対策を
指示しています。
・発熱、上気道炎等を伴う体調不良のスタッフには休業を指示しています。
・相談室にはアクリル板の仕切りを設置しております。【メンタルヘルスセンターおよび産業保健へのご相談者様へ】
・消毒液のご利用とマスクの着用をお願いいたします。
・ご来訪いただく皆様にはエントランスにて検温を実施させていただきます。
発熱が認められる場合(37.5度を超えている場合)は予定を延期していただくことがあります。
・できるだけ、事前に体温測定をしていただき、発熱、くしゃみ、咳、のどの痛みなど
体調不良をお感じの方、海外からの帰国または感染が疑われる方との濃厚接触から14日が
経過していない方は、対面相談のご利用をご遠慮いただき、メール、電話相談等にて対応させて
いただきます。 -
2020年5月14日 お知らせ
ハピネス・アイは健康経営を宣言します
株式会社ハピネス・アイ「健康宣言」
株式会社ハピネス・アイは、健康支援のトータルサプライヤーとして、社員一人ひとりのこころとからだのポジティブヘルスを支援し、活力ある職場づくりと健康経営を推進します。令和 2年 4月 1日株式会社ハピネス・アイ代表取締役社長 冨田 英樹実践に向けた主な取り組み・健康診断の実施率100%・メタボリックシンドロームの予防・再検査、要治療者への受診勧奨・健康講座の実施・ストレスチェックの実施・インフルエンザ予防接種の費用負担
-
2020年4月1日 お知らせ
社名変更ならびにホームページURL変更のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、2020年4月1日より「株式会社ヘルスウエイブ」は社名を「株式会社ハピネス・アイ」と
改めることといたしました。
また、社名変更に伴いホームページURLを変更させていただきます。社員一同新たな気持ちで、より一層業務に邁進する所存でございます。
今後とも何卒倍旧のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。新社名: 株式会社ハピネス・アイ (Happiness.i Inc)
改称年月日: 2020年4月1日
新ホームページURL: https://happiness-i.co.jp/
社名変更のごあいさつ(PDF)
-
2020年3月2日 お知らせ
健康経営優良法人(中小規模法人部門)2020に認定されました
株式会社ヘルスウエイブは、このたび経済産業省と日本健康会議が推進する「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)に4年連続で認定されました。
健康支援のトータルサプライヤーとして、社員一人ひとりのこころとからだのポジティブヘルスを支援し、活力ある職場作りと健康経営を推進します。
ヘルスウエイブは今後も健康経営の取組みを続け、皆さまと共に健康社会の実現を目指してまいります。
※健康経営はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。健康経営優良法人認定制度の詳細はこちら(経済産業省のWEBサイトが開きます)